2017年9月23日土曜日

2017年  ポルシェ911 CarreraS M/T

2017年 ポルシェ911 CarreraS マニュアルトランスミッション
㈱スペックス 在庫車輌 http://www.specs911.com/carstock/
お問い合わせ 052-901-0808

2017年モデルから、911Carreraと911CarreraSがターボエンジンになりました。
911ターボという最上級グレードの名前は残りますが、ターボエンジンは911ターボだけでは無くなってしまいました。CarreraとCarreraSは、3.0Lのフラットシックスにツインターボ、ちょっと変な話ですが、そうなりました・・・。
外観的には、997と大きな差は無いように思いますが並べてみると、その違いは一目瞭然です。全長は、997より2.2インチ長くなって、フロントトレッドで46(52mmS)mm、ホイールベースは4インチ長くなっています。ルーフラインが特徴的で、フロントガラスは削られ、ボンネットは短く。これによって低く見える。ヘッドライトは飛び出すように丸みを帯びていて、初代911の雰囲気を連想させます。室内空間が広くなり、特にシート回り。CarreraGTから始まった、シフトレバーを囲むようにスイッチ類がレイアウトされるセンターコンソールも特徴的です。






乗ってみて感じる事・・・。
ロードノイズが少なくなっています。100km/hでの各ギャでの回転数は、5速-2670rpm/6速-約2170rpm/7速-約1700rpmとにかく静か、動きがおとなしいです。以前PASMの無いCarreraにも乗りましたが、同じような印象を受けました。20インチの扁平タイヤでも、ゴツゴツした感じは全くなく、この部分は991に成って大きく変わったところです。PASMが有ると、通常時はよりコンフォートに、攻めの走りをしようと思った時にはスタビリティーをアップさせられる所が現代スポーツカーには、必須になってきたように思います。あと、PASM装着車は車高の設定が低くなっているのもいいです。

ブレーキホールドが有る事で坂道発進も楽。シフトダウンの時のブリッピングの音がいい!!ハイギヤーでボーッと流すことで、マニュアルらしさを感じるのは、僕だけかもしれませんが、この感じが意外と車らしい。マニュアルであることで、車の動きに技量が出ます。運転に対する向上心がある人にはお勧めです。個人個人の性格を車の動きが表すようになる。今の911は、PDKが主流で“自動車”、マニュアルで有るだけで“車”になるような気がします。ターボとのマッチングも良く、殆どターボであることを忘れるぐらい素直に運転できます。マニュアルの方が合っているエンジンなのかと・・・思ったりします。

エンジンフードを開けても、エンジンは見えなくなりました!

長い間、ターボは、武装する事で自然吸気エンジンのパワーを倍増させられる魔法の装置でした。パワーを絞り出すために吸気圧を上げる必要が有り、アクセルレスポンスに遅れが出る“ターボラグ”の問題を抱えてきました。930ターボから始まったターボラグとの戦いは、ハイパワーを得るためのターボエンジンでも大きく改善されてきています。現在主流のダウンサイジングターボを911に採用したことは、レスポンスも含め従来のターボ同様のパワーを得ることが出来るようになったからでしょう。低回転から急加速しようと思うときには、多少のラグを感じる事はありますが、それもほんの一瞬です。1速2速では、ほとんど感じる事はありません。3000rpmを超えていればレッドゾーンまで一気に加速していきます。7速マニュアル、7速PDK共にギヤ比は同じ(ミッションは同じ)でマニュアルよりPDKの方が加速が早いのは、操作時間の差です。この差は、人間が操作に介入する事へのロスとみるか楽しみと見るかは使う人の価値観の問題だと思います。

991から採用されたEPS電動フルパワステも余分な振動を抑えつつ自然なアシストが実現されていると思います。他社よりかなり遅れた採用は、ポルシェはフィーリングを重視する事から、煮詰まっていなかったと考えます。電動パワステ自体は、2000年頃から既にレーシングカーでは採用されている事を考えると、この出来には納得できる。実際レースカーへの採用理由は、軽量化とパワーロスを減らすことに有り、ロードカーではエネルギーセーブと色々な補助機能を組み合わせる事が出来るというメリットが有る事かな・・・。 壊滅状態にあった、マニュアル車も少し見直されてきています。991CarreraSのマニュアル・・・いったい日本に何台あるんでしょう・・・?多分誰かが新車で注文しなかったら、輸入されてない車でしょう。新車でオーダーした人に感謝!!






0 件のコメント:

コメントを投稿